2009年 08月 31日
2009年 08月 30日
▲
by picasso_max2
| 2009-08-30 17:39
| 立山連峰
2009年 08月 29日
▲
by picasso_max2
| 2009-08-29 18:55
| 立山連峰
2009年 08月 28日
今日は大日岳を・・ この写真の左下、地獄谷が見えます。その手前、雷鳥沢ー室堂乗越ー2枚目の真ん中が奥大日岳2605.9mー中大日岳ー大日岳2501 この間、このコースの往復をやりました。 ![]() 前回は雪があって雪の上を歩くのが楽チンでしたが・・・危険でした^^; ![]() なぜか3枚共にお姉さんが写っています。お姉さんを撮りたかったわけではないのです。多分^^; ![]() DA 18-250mm F3.5-6.3ED AL[IF] 奥大日岳から見た剱岳 ▲
by picasso_max2
| 2009-08-28 19:11
| 立山連峰
2009年 08月 27日
今日は別山尾根から立山方面を・・早月尾根より別山尾根の方が岩場は厳しいです。 ![]() ものすごく昔ですが・・初めて剱に登った時、前剱に登ってここが頂上かと思ったら、もっと先に頂上があってがっかりした思い出があります。昔から地図を読んでなかったのですね^^; ![]() 立山が屏風のように・・右から雄山3003m、大汝山3015m、富士の折立です。 ![]() 富士の折立の後ろに・・槍ですね。 ![]() 18mmで ![]() DA 18-250mm F3.5-6.3ED AL[IF] FE10mmで・・あおって ![]() FE10mmで、大人しく^^; ![]() DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED (IF)
タグ:
▲
by picasso_max2
| 2009-08-27 18:31
| 立山連峰
2009年 08月 26日
山頂から北方を眺めます。八ツ峰 ![]() 北方・・トコトコ歩いていけそうですね。 ![]() 北方の峰々、中央に赤谷山、左はいつもの毛勝三山。大猫山、釜谷山、毛勝山。右端はは池の平山。 (大猫山の大と猫と山とリンクが3つ張ってあります。秋の大猫山から見た剱岳をご覧ください^^) ![]() 赤谷山と赤ハゲ、白ハゲ、手前は小窓尾根。 ![]() 早月小屋、夕焼けを撮った広場からは完全に山頂が見えていたんですね^^ ![]() 少し引いて、早月川が見えます。 ![]() 更に引くと・・富山湾は見えないですね^^; ![]() 三角点です。 ![]() ![]() DA 18-250mm F3.5-6.3ED AL[IF] ▲
by picasso_max2
| 2009-08-26 18:11
| 立山連峰
2009年 08月 25日
今日は山頂まで・・オゴジョです。チョコチョコと・・顔が影に入って見難いですが・・ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() それにしてもこのレンズ、逆光性能が悪すぎです。一瞬、飛行機雲かと^^;でも、便利なんだなぁ。文句言い過ぎかなぁ?? ![]() 別山尾根と早月尾根の分岐点 ![]() 剱岳山頂、2999mです。あと1mなんて思いません^^; ![]() DA 18-250mm F3.5-6.3ED AL[IF] ▲
by picasso_max2
| 2009-08-25 19:36
| 立山連峰
2009年 08月 24日
朝日 ![]() ![]() ![]() DA 18-250mm F3.5-6.3ED AL[IF] ![]() ![]() DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED (IF) 落ちたら最後、雪が残っている間は怖いだろうなぁ^^; ![]() NHK撮影中です。重い機材を持ってすごいなぁ ![]() 2眼レフを持って撮影中ですね^^ ![]() ![]() こう見ると凄いところのようではありますが・・そこに立てばそうでもないんです^^ ![]() DA 18-250mm F3.5-6.3ED AL[IF]
タグ:
▲
by picasso_max2
| 2009-08-24 19:39
| 立山連峰
2009年 08月 23日
今日の剱岳、めずらしく顔を出してくれました。 ![]() FA31mmF1.8AL Limited ![]() FA135mm F2.8 5時半、早月小屋を出発します。テントはそのままに身軽です。 ![]() 2400m右に小さな花が・・・つい撮ってしまうのです^^; ![]() 毛勝三山、右に赤谷山・・ゴミが写っていると思うでしょう。これ、オロロなんです。オロロは写真にも妨害工作を加えてきます^^; ![]() 室堂ターミナルが見えます。向こうからはこう見えます。 ![]() 左に剱御前、右遠くに薬師岳かな? ![]() 6時10分、日が出ます。太陽のパワーはすごいですね^^盛大なゴーストです^^; ![]() DA 18-250mm F3.5-6.3ED AL[IF]
タグ:
▲
by picasso_max2
| 2009-08-23 19:19
| 立山連峰
2009年 08月 22日
日没が迫ってきました。奥大日岳~大日岳。6月末に雷鳥沢から室堂乗越ー奥大日岳ー大日岳そして雷鳥沢に帰るという山行をしましたが、こう見ると長いなぁ。 ![]() 奥大日岳・・・もっと赤く染まって欲しかったなぁ^^; ![]() 山に同じ状況と言うのは2度とありませんね。 ![]() DA 18-250mm F3.5-6.3ED AL[IF] ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED (IF)
タグ:
▲
by picasso_max2
| 2009-08-22 18:43
| 立山連峰
|
アバウト
カレンダー
カテゴリ
以前の記事
2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 フォロー中のブログ
ねりうま写真生活 My Berkeley ++ しゃしんとスクーター 【... palms-photo The Pleasure... No-concephoto a camera-eye ぴぴこやの写真 P & F comp... メモ帳
最新のトラックバック
検索
タグ
DA 18-250mm F3.5-6.3ED AL[IF](170)
DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED(127) APO 170-500mm F5-6.3 DG(73) SP AF90mm F/2.8 Di MACRO(66) FA31mmF1.8AL Limited(64) FA135mm F2.8(39) FA77mmF1.8 Limited(16) FA43mmF1.9 Limited(12) APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO(11) DA 21mmF3.2AL Limited(7) FA50mm F1.4(1) その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||